授業

授業
上皿天秤

・おもりの工夫
・2種類の上皿天秤
・調節ねじの使い方
・2通りの使い方

授業
物の溶け方(溶解度)
  • とけるとはどういうこと
  • ろ過、物質と溶解度
  • ものの溶け方簡単な実験
  • 計算

よくある問題

解説1と2
溶解度計算

生徒の質問

解説

基本:グラフを読んで計算

解説

基本:濃さ、とけ残り計算

解説

基本:普通の問題

解説

基本:グラフを読んで計算

解説

基本:普通の問題

解説1

応用:道筋を考えて解く良問 解説2

解説

基本:比例をつかった溶解度計算 解説2

解説

基本:濃さと凝固点のグラフ読み取り

解説

応用:水分を含んだ結晶(硫酸銅)の溶解度計算