動画のパスワードは kuma
授業
ろうそくの炎
- ろうそくの炎
- 外炎、内炎、炎心の実験
- しんの働き
- 炎を大きくする方法
乾留(蒸し焼き)
割りばしを蒸し焼きにして、どのようになるのか実験しています。
燃焼の条件
- 燃焼の3条件
- なぜ消える、なぜ燃えない
- なぜ燃え続ける
- 二酸化炭素内でのマグネシウム燃焼
燃焼時の空気の動き
- 集気びんの中で燃え続ける時の空気の流れ
- 燃え続けさせる工夫
- 底なし集気びんと空気の流れ
- ろうそくの背の高さと消える順
燃焼とは
- 燃焼とはどういうことか
- スチールウールの燃焼
- ろうそくの燃焼
- 金属の燃焼計算
-
酸化鉄は磁石につくか?
-
酸化鉄にも種類があります。種類によって、磁石につくものとつかないものがあります。
スチールウールを、空気中で燃焼させたときの酸化鉄(通称黒さび)は、化学式Fe3O4で、磁石につきます。自然界の磁鉄鉱(粉になったものが砂鉄)もFe3O4で、磁石につきます。
それに対して、鉄が湿った環境下でできた酸化鉄(通称赤さび)は、化学式Fe2O3で、磁石にはつきません。
燃焼のまとめ
- 二酸化炭素が出るものと出ないもの
- 炎が出るものと出ないもの
- 金属燃焼(銅・鉄・マグネシウム)
さび・発熱吸熱
- さびの条件
- 吸熱(食塩水・塩化アンモニウム水)
- 水の状態変化と発熱吸熱
- 身近な発熱吸熱
よく出る問題
燃焼条件 基本
1.燃焼の条件
2.ろうそくの炎
燃焼 基本
・スチールウール燃焼
・ろうそく燃焼
・木の乾留
燃焼 応用
1.メタン・水素燃焼
2.メタン・プロパンの成分と燃焼
3.金属燃焼の鶴亀算
生徒の質問
応用:鶴亀算と比の活用
基本:
応用: