実験で理科が好き
小学生は、はじめはみんな理科の授業を楽しみにしています。しかし、教科書の暗記と板書の書き写し授業で、少しずつイヤになる子が増えていきます。これではダメです。
実験教室サイエンス・ラボは、名古屋市の東山公園駅前にあります。この教室では、入試に出る内容は、すべて自分で実験をします。本物にふれることで、理科の楽しさを伝えます。理科が大好きで、得意な子にします。
だれが教えているの?
先生兼代表の倉橋は、受験指導歴36年、実験指導歴16年
河合塾で20年指導
河合塾で20年、受験生を指導しました。教材や模試も作ってきました。中学入試指導はお任せください。
YouTube1,000万再生
受験に役立つ理科の動画を配信しています。全国の受験生が見てくれ、再生数は1,000万回を超えています。
Amazon1位
著書「理科が面白いほど解ける65のルール」(明日香出版)は、Amazon理科部門で1位になりました。
こんな不安、ありませんか?
- 親が理科が苦手で、子どもに教えられない。
- 理科は難しい。うちの子にできるのか?
- 理科離れが言われている。うちの子には、理科が好きになってほしい。
- 受験はさせたいが、のびのびした笑顔はなくしてほしくない。
- 塾の勉強に時間がかかり、他のことをする時間の余裕がない。
お任せください!ラボが解決します。
理科は教科書だけではムリ!
理科は、教科書を見てもイメージがわかない教科です。実際にやった方が、ずっと短時間でわかるし、楽しい。
例えば、キリンを見たことがない人に、皆さんならどう伝えます?「体が大きくて、首と足が長くて、模様があって・・・」と長々説明するより、動物園に連れて行って、「これがキリンだ!」と本物を見せた方が、早く、しっかり伝わります。
理科も同じです。教科書の実験の長い説明を、ひたいにしわを寄せて暗記しようとするより、本物の実験を自分でやった方が、早くて、楽しくて、よくわかります。
サイエンス・ラボでは、中学入試に出る実験は全部やります。物理や化学の教室実験はもちろん、野外での生物や星の観察も行います
危ない!理科離れの原因はこれだ!
いま、学校や塾では、理科の授業は、教科書と黒板を使った座学が中心です。実験や観察は、あまり行われません。結果、理科の勉強は、子どもが実際には見たことがないもの、やったことがない実験を、教科書にラインマーカーを引いて覚えることになります。椅子に座って先生の講義を聞き、板書をノートに写すことになります。見たことが無ければ、イメージも興味もわかず、頭にも入りません。時間をかけた割には結果が出ずに、「どうしてできないの?」「○○が苦手ですね」とネガティブな評価を下される。こんな理科、楽しいの?そもそも、保護者の方も、同じような授業を受けてきたのではないでしょうか。子どもにも、同じ授業を受けさせたいですか?
理科の成績は簡単に上がる
最も効果的な理科の学習は、子どもが自分で体験をして、その経験の上に教科書の知識をのせていくことです。特に、低学年の場合、教科書を読んで頭で覚えるより、実験と観察を通して体で理解していく方が大切です。実験や観察は面白い。面白いと夢中になり、頭が活発に働きます。頭が働けば成績が上がり、自分に自信が持てます。さらに面白くなり、やる気が出ます。この教室では、このプラスの循環を興します。
16年前、私は、大手進学塾を辞めて、実験教室を始めました。子どもに本物の実験を経験してほしいと思いました。しかし、それで成績が上がるかどうかは、未知数でした。いざ授業を始めると、上位層はもちろん、学習塾では成績が上がりにくい中~下位の子の成績がグングン伸びました。「理科の成績って、こんなに簡単に上がるんだ…」と私自身が驚きました。もとになるイメージが鮮明なので、教科書だけで勉強している子と比べ、圧倒的に短時間の勉強で結果が出るようになりました。「理科は、勉強時間はいちばん短いけど、いちばん点数が取れる」多くの子が言います。
理科が大好きな子にします。理科が得意な子にします。どうぞ来てください。
教室の場所
〒464-0807
名古屋千種区東山通5—113オークラビル5階
地下鉄東山線東山公園駅4番出口徒歩1分(なか卯の入ったビルの5階)
電話 052-734-9550 メール info@infosclabo-info
ここがすごい
入試に出るものは全部やる
理科は教科書の活字だけでは、イメージがわかない教科です。実物にふれた方が、短時間で、ずっとわかるし、楽しい。この教室では、物理や化学の室内実験はもちろん、野外での生物や星の観察もやります。
教材は1人1個
実験は、先生がやるのを見ていても楽しくない。自分でやるのが楽しい。先生が見守る中、子ども自身で実験をします。実験器具は、原則1人1個渡します。引っ込み思案な子も、気兼ねなく実験できます。
授業は動画でも見られる
楽しい授業も、忘れてしまいます。でも、大丈夫。すべての授業内容は、動画になっています。あとで何度も見返せます。授業で扱わない発展内容も動画になっています。意欲があれば、どんどん学べます。
親子教室説明会
授業は、2024年(令和6年)3月から始まります。対象学年は、新3~6年。
授業は70~80分の受講が月3講、受講料は11,880円/月(税込)です。
4月末までに入会すると、入会金割引の特典があります。通常11,000円→特典5,500円。
1月~2月に、教室の説明会(要予約)を行います。
どこで、どんな先生がやっているの?いちど見に来てください。
説明会の日程など詳細は、以下をクリックしてください。
時間が合わない方は、電話での個別説明もしています。
052-734-9550 ㈱サイエンス・ラボ 代表 倉橋
保護者の声
- 私は理科が苦手で、子どもに教える自信がありませんでした。子どもがラボに通うようになり、子どもから理科を教えてもらい、生まれて初めて、理科って面白いと思うようになりました。
- 早起きが苦手なのに、ラボの日だけは、自分から早起きして出かける準備をしていました。
- 授業が終わると、帰りの車の中で、目をキラキラさせながら今日の授業の内容を話してくれます。
- モーター・岩石セット・プラネタリウムなど、先生のオリジナル工作がすごい。子どもの手先も、ずいぶん器用になりました。
- 野外観察をする教室は、他にはありません。おかげで子どもは、植物が大好きになり、学校では「植物博士」と言われて自信を持っています。
- 授業を見せてもらいました。深い内容を、小学生でもわかるように説明されるのを見て驚きました。私も子どものとき、こんな授業を受けたかった。
- 入試の後、子どもが笑顔で「問題を見たら、実験の映像が頭に浮かんできた」と言いました。ここまで理科を得意にしていただき、感謝です。
- 先生の穏やかな人柄が大好きです。これからも多くの子を、理科が大好きにしてください。
先生(倉橋修)の紹介
岡崎高校→慶應義塾大学卒。河合塾に20年勤務し、受験指導を行う。教材や模試の執筆も行う。退職後、実験教室サイエンス・ラボを開校。2013年まで、中日新聞「こどもウィークリー」執筆。著書「小学校6年間の理科が面白いほど解ける65のルール」(明日香出版)は、Amazon理科部門1位になる。YouTubeで受験に役立つ動画を配信中。再生数は1,000万回を超える。全国の受験生の自宅学習を支援する「オンライン理科教室」を運営中。