動画のパスワードは kuma
授業
月①(月の満ち欠けと公転)
- 月の満ち欠けのきまり
- 月の公転図
- 地上から見た月と規則性
- 同じ時刻で見える月
月②(いつどこにどんな月)
- いつどこにどんな月(作図)
- この月がこの位置にくる時刻(作図)
- 月の公転周期と満ち欠け周期がちがう理
なぜ月はいつも同じ面を見せているのか
月の自転周期と公転周期が同じだからです。では、なぜ同じなのでしょうか?偶然の一致なのでしょうか?
なぜ月の出は毎日50分おそくなるのか
「月が同じ位置に来る時刻が、毎日約50分遅くなる。」「同じ時刻で見た月は、毎日12度ずつ東にずれる」なぜそうなるのか?
月の公転周期と満ち欠けの周期がちがう理由
月の満ち欠けの周期は29.5日なのに、月の公転周期は27.3日で、2.2日ズレます。なぜ、こうなるのでしょうか?
地球と月の公転
- 地球の公転と季節
- 地球の緯度と昼間の長さ
- 月の通り道
日食と月食
- 日食
- 皆既日食と金環日食
- 日食時に宇宙から見た地球
- 月食
星と月と太陽の動き・星座早見
・太陽の動き
・星の動き
・月の動き
・星座早見
月から見た地球
月に行って地球を見るとどうなる?ソフトと模型を使って解明します。
なぜ冬の満月は高いのか?
月の南中高度は、どんな決まりで変化するのか。
月の傾きの謎
真南の半月が傾く。西の地平線近くの三日月が縦になっている。なぜこんなことが起きるのか?
よく出る問題
月の満ち欠け(基本)
月の満ち欠け(応用)
月の公転(基本)
月の公転(応用)
日食と月食
生徒の質問
基本:いつ頃どこにどんな月
基本:月の満ち欠け周期と自転周期
応用:月の公転軌道のずれも考えた月の高度
基本:星や月の動きのまとめ
応用:東京からは月はどう見える?
応用:月の公転軌道のずれも考えた月の高度