動画のパスワードは kuma

授業

授業
夏の星と流星群

・星の明るさと色
・夏の大三角とさそり座
・北の空
・流星群

授業
冬の星

・冬の大三角と六角形
・夏の大三角とさそり座
・北の空
・流星群

星の動き

・星の1日の動き
・星の1年の動き

下の「よくある問題」の星の動き(基本)(応用)を解いてみよう

授業
星と月と太陽の動き・星座早見

・太陽の動き
・星の動き
・月の動き
・星座早見

授業
世界各地の天体の動き
  • 赤道、南半球の太陽の動き
  • 赤道、南半球の月とオリオン座の動き
  • 世界各地の春分と夏至の太陽の動き

○○流星群は、どうして毎年同じ時期に見られるの?放射点を中心に飛ぶって、どういうこと?この動画で流星がスッキリわかります。

星の一生。なぜリゲルは青白色で、太陽は黄色なの?ベテルギウスはなぜ赤色なの?星の運命は重さで決まります。

よく出る問題

星と星座(基本)

代表的な星や星座を覚えよう。

星と星座(応用)

等級と光年から星の明るさを求める/冬のダイヤモンド/星座早見応用

星の動き(基本)

星の動き計算/天球上の星の通り道/四方位の星の動き

星の動き(応用)

地球の公転図と星の動き/星の動き計算/八方位の星の動き

生徒の質問