この教室では中学入試に出るすべての内容を自分で実験できます。成績が伸びて自信がつく。そんなプラスの循環を興す教室です。
森のクマさん実験教室 サイエンス・ラボ 名古屋東山公園
  • サイエンス・ラボ
  • 朝Zoom
  • 塾生の方
  • 家庭学習支援
  • 勉強110番
  • お問い合わせ

教室案内

2021.10.24
森のクマさん実験教室 サイエンス・ラボ 名古屋東山公園
森のクマさん実験教室 サイエンス・ラボ 名古屋東山公園
ホーム
サイエンス・ラボ
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: アカウントに接続できません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

morinokuma7

名古屋市にある中学受験対応の理科実験教室サイエンス・ラボのyoutubeチャンネルです。
面白い実験や自然の素晴らしさをたくさん投稿していきます。
試験勉強にも活用できます。
いっしょに楽しみましょう!

morinokuma7
YouTube Video UC5-lOB3_zMkjr2ji8sYBfvg_PB-sV5zlWa0 日本で使われている4つの理科の教科書に出て来る種子を紹介します。
(大日本図書・東京書籍・学校図書・啓林かん)
標本セットは、サイエンスラボの理科グッズ
https://science-labo.com/index.php?rikagoods
日本で使われている4つの理科の教科書に出て来る種子を紹介します。
(大日本図書・東京書籍・学校図書・啓林かん)
標本セットは、サイエンスラボの理科グッズ
https://science-labo.com/index.php?rikagoods
いろいろな種子(4つの教科書に出てくる種子)
YouTube Video UC5-lOB3_zMkjr2ji8sYBfvg_PB-sV5zlWa0
LEDの基本。中学入試に役立ちます。朝Zoom。学校に行くまでの30分で、中学入試に出る実験や生き物を見ながら、効率よく学習できる。https://www.science-labo.com/index.php?asazoom
LED(発光ダイオード)
YouTube Video UC5-lOB3_zMkjr2ji8sYBfvg_2ZEr0rsDJNI
光はなぜ屈折するのか?屈折のときの法則は何か?複雑に見える現象の奥に、とても美しい法則がありました。小学生でもわかるように、説明しました。中学受験に出る実験や生物は全部見せます。朝Zoom、無料体験実施中。https://science-labo.com/index.php?asazoom
光の屈折(理由と法則)ホイヘンス・スネル・フェルマー
YouTube Video UC5-lOB3_zMkjr2ji8sYBfvg_8V6PAlo6FbM
弥次郎兵衛。中学受験を考えているけど、理科の成績が上がらない? それなら『朝ズーム』! 参加型の実験授業を、登校前の朝6時に開催。 入試に出る実験や生き物を実際に見れば、驚くほど短時間で理科がわかるようになります。 無料体験実施中!https://www.science-labo.com/index.php?asazoom
重心とつり合い②弥次郎兵衛
YouTube Video UC5-lOB3_zMkjr2ji8sYBfvg_OlSpLB9KCuA
起き上がり小法師。中学受験を考えているけど、理科の成績が上がらない? それなら『朝ズーム』! 参加型の実験授業を、登校前の朝6時に開催。 入試に出る実験や生き物を実際に見れば、驚くほど短時間で理科がわかるようになります。 無料体験実施中!https://www.science-labo.com/index.php?asazoom
重心とつり合い①起き上がり小法師
YouTube Video UC5-lOB3_zMkjr2ji8sYBfvg_IrO113HoMao
フーコーの光速度実験をわかりやすく説明します。中学受験を考えているけど、理科の成績が上がらない? それなら『朝ズーム』! 参加型の実験授業を、登校前の朝6時に開催。 入試に出る実験や生き物を実際に見れば、驚くほど短時間で理科がわかるようになります。 無料体験実施中!https://www.science-labo.com/index.php?asazoom
フーコーは、回転する鏡で、どうやって光の速さを求めたのか?
YouTube Video UC5-lOB3_zMkjr2ji8sYBfvg_jkn2MeJIyOs
このビデオの情報マイムービー
マイムービー
YouTube Video UC5-lOB3_zMkjr2ji8sYBfvg_33u-oTAn3xA
はさみには、右利き用と左利き用があります。なぜでしょう?実は、利手に合ったはさみを使うことで、2つの利点があります。
朝Zoom:実際の実験を見ながら、短時間で効率よく楽しく勉強。https://www.science-labo.com/index.php?asazoom
左利きの人は、どうして右利きはさみが使いにくいのか
YouTube Video UC5-lOB3_zMkjr2ji8sYBfvg_sS53HPX610w
中学入試、高校入試に出てくる12種類の岩石を、実物を使って解説します。
中学受験を考えているけど、理科の成績が上がらない? それなら『朝ズーム』! 参加型の実験授業を、登校前の朝6時に開催。 入試に出る実験や生き物を実際に見れば、驚くほど短時間で理科がわかるようになります。 無料体験実施中!https://www.science-labo.com/index.php?asazoom
岩石と火山
YouTube Video UC5-lOB3_zMkjr2ji8sYBfvg_c_jJ_kBsq9k
Load More... Subscribe
森のクマさん実験教室 サイエンス・ラボ 名古屋東山公園
© 2021 森のクマさん実験教室 サイエンス・ラボ 名古屋東山公園.
    • サイエンス・ラボ
    • 朝Zoom
    • 塾生の方
    • 家庭学習支援
    • 勉強110番
    • お問い合わせ
  • 森のクマさん実験教室 サイエンス・ラボ 名古屋東山公園